「 hideの記事 」 一覧

自宅でWindows10とnasne(ナスネ)を使っている場合に注意すべき設定

Windows7の期限が切れると言うことで慌ててWindows10にアップグレードしたが、その時とても驚いたことがある。それは、Windows10のPCのフォルダを見ると下記のようにナスネのアイコンが表示され、ネットワークを通してnasneで録画してある番組が見れてしまう、覗かれてしまうのだ。

ただし、Windows10側で動画が見られる訳ではなく、見れるのは番組のタイトルのみだ。動画と概要は表示されない。それでも、家で自分の他にWindows10を使っている人がいたらあまり良い気分はしないだろう。下記の設定項目から、PC側で番組タイトルを見られるのを防ぐことができる。

ナスネトップの緑の歯車アイコン→ナスネ設定→ナスネ設定→使用しているナスネを選択→ナスネホーム→「ブラウザーを開きます」ではい→メディアサーバー設定までいく。

ここのクライアント登録で自動が設定されていると、番組名をパソコンで見られてしまう可能性があるので、必ず手動に変えておく。なお、自動に設定されていた場合、既にいくつかの機器がアクセス、登録されてしまっている場合もあるので、必要無い機器の登録があった場合は削除して...続きを読む

no image

PHP、laravelの名前空間(namespace)関連のエラーについて

laravelでphp artisan make:provider ○○などを使ってサービスプロバイダ(service provider)を新しく追加した際に、
Namespace declaration statement has to be the very first statement or after any declare call in the script
というエラーが出る場合があります。これは、そのままの意味で捉えると、namespeceの前には<?phpという文字しか入れちゃ駄目だよ、ということが書いているんだと言うことが他のサイトを見て分かったが、自分の場合はどれだけ見返してみてもnamespaceの前には<?phpしか書いて無かったにも関わらずこのエラーメッセージが出てた。

で、色々と試行錯誤した上で見つけた解答は、phpファイルの作成時、または保存時の文字コードが原因となっていることが分かった。

ファイルの文字コードを「UTF-8N」。改行コードは「LF」にしたら正常に動作した。なお文字コードの変更は、TeraPadというフリーソフトの...続きを読む

久喜警察署、消防署へのバスでの行き方、アクセス

久喜市の久喜警察署にバスで行くには久喜のコミュニティバス(市内循環バス)だと久喜警察署前の停留所があるが、それだと1日に3便(久喜駅から乗るとなると夕方からの便)しか無いため、朝日バスで行くのが良い。

朝日バスで行くとなると、久喜警察署に一番近いバス停は久喜消防署入り口というバス停である。(警察署は消防署のほぼ向かいのため)。この、久喜消防署入り口というバス停に止まるのは、久01と、久02のバスである。

乗り場:https://maps.google.com/maps?q=36.065904,139.676863
時刻表:http://www.asahibus.jp/html/station/st_kuki.html
路線図:http://www.asahibus.jp/html/rosenzu.html
↑菖蒲営業所をクリック

なお、久喜警察署は新久喜総合病院からもまあまあ近いため、新久喜総合病院で降りても行けることは行ける。

注意しなければならないのは、菖蒲のモラージュ系のバスに...続きを読む

梱包材が無い?どこで買える手に入る?アマゾンやヨドバシなどのネットショップ注文時、ダンボールに入っている空気の緩衝材、sealed airやプチプチが簡単に自作できることに気付いた

昨今ではネットの発達などにより簡単な荷物を宅急便で発送するが増えてきました。しかし発送時に困ってしまうのが、荷物の隙間を埋める「緩衝材、梱包材」の存在です。

昔では新聞紙や広告のチラシ紙がよく使われていましたが、最近では新聞会社と契約を解除して家に新聞紙が無かったり、広告用紙もオートロック式マンションにお住まいの方は広告がポストに入ってこなくなっています。

なので、プチプチなどの緩衝材が手に入らなくて昔より手惑うことが多いのではないでしょうか。プチプチの代わりとして使えるもの、丸めた新聞紙の代替品となるものはあるのでしょうか。私が気付いたことを紹介させて頂きます。

アマゾンやヨドバシ、ヤフーショッピングや楽天で買物をしたとき、送られてくるダンボールの中に最近よく入っているビニルの空気の塊、エアーバッグ、クッションのようなものがあります。

表面にシールドエアーと書いてあります。これは前々から便利だなーと思っていました。

新聞紙や広告をまるめたやつを一緒に入れると、ダンボールを開けたときに、郵送物がなんだかゴミの中に埋もれているような気がしてぱっと見、良い気がしま...続きを読む

firefox最後の砦、アドオンが使えなくなった事故がガチでヤバい件について

2019年5月4日午前、Firefoxのadd-on、拡張機能が急に使えなくなり、アドオンマネージャーの「未サポート>旧式の拡張機能」に「○○はFirefoxでの使用が検証できないため無効化されています」といった内容のエラーが表示され、一部の拡張機能が利用できなくて困っているユーザーが多く発生しているようです。

これは自身のローカル環境に要因があるという訳では無く、firefoxが通信を行っている中央サーバーに原因があるとみられています。

ネットで色々と修正、改修方法を検索してみると、さすがはグーグル先生と言ったところで、あれよあれよという間に修正方法(バグのパッチ)を適用することが出来ました。

ですが、問題はもう一つあると思ってます。それは、firefoxは実は2種類あり、ネットで探せる情報は当然新しいバージョン、firefox quantumと言うバージョン57より上のものがほとんどでした。自分は昔のアドオンを使い続けたいがために、quantumとquantum以前の古いバージョン54の旧式のfirefoxを併用して使っていましたが、同じ修正対応をこの新旧2種類のfirefoxに...続きを読む

ぇいわ、ェイワと表示されるのなら、ローマ字でLeiwaと入力していませんか

2019/04/03   -日本の社会
 , ,

新元号である令和が発表されましたね。この元号の正式なローマ字表記は「reiwa」です。これをL(エル)から始まるローマ字「leiwa」と入力してしまうと「ぇいわ」と打ち込まれてしまい、正しく変換しなくなってしまいます。

きちんと令和と変換されるように、アールで入力するようにしましょう。

 ...続きを読む

iftttで、googleのgmailに通知を送るようにしていたが、急に通知が届かなくなった件についてとその解決法

イフトで、ツイッターで気になる特定の人のツイートを全てgmailに送るようレシピを組んで設定していたが、急にその通知アラートが止まるという現象が起きた。

これに気付いたのは、下記のようなメールがiftttから2月15日前後に届いたからだ。

Your Applet was turned off.

Your Applet has been turned off. The Applet may need to be updated or the services it uses may need to be reconnected. For more information, view your Applet's logs.  Applet description [レシピ名] Applet created.

上記を和訳すると、とにかくiftttで停止したアプレットがあるようだ。

早速iftttへログインし、activityというところを見てみた。すると、エラーが発生する最初の箇所がこうなっていた。

th...続きを読む

NewsPicksの月額有料料金コースは高い?安い?そこを判定する基準とは

2019/02/18   -Web社会

ニュースピックスという最近流行のニュースアプリがあります。とても質が高く、色々な識者がニュース1つ1つに対して意見を述べています。また、オリジナル動画も充実しており、なかなか情報精度の高い情報を発信していて、会員数も大きく増加傾向にあるようです。

そんなニューズピクスですが、非課金だとニュースのさわりの部分しか読めません。掲載されているニュースを全て読みたい場合や、動画を見たい場合は有料会員となり、月額1500円を払う必要があります。これは高いと思いますか?低いと思いますか?

正解は、この1500円、高いと思うのならNewsPicks内の情報は、自身の生活においてあまり活用できない段階にあるのでしょう。なので、節約して1500円払ってもそれほどニューズピックスアプリの恩恵は受けられないのでは無いでしょうか。

反対に、安いと思うのなら、それなりのステージに来ているはずなので、会員になる価値はあると思います。まあ個人的には、千円以下のコースを作って、動画オンリーとか、テキストオンリーでプランを振り分けて欲しいところです。...続きを読む

twitter予約投稿サービス、twit delayに動作不具合が発生中か?代替となる類似サービスとは。

以前より、ツイッターの予約投稿サイトであるtwit delay (https://twitdelay.net/)を愛用していますが、2019年1月の後半より上手く動作していないことを確認しました。

その後何回か、動作確認のためにテスト投稿をしてみましたが、正しく投稿できる時とできないときがあり、非常に動作が不安定な状態です。(2019年2月現在)

年が変わったので、使用していたファイルに何らかの相違が出てきたとかでしょうか。はたまたTwitter側のAPIが変わったか?まあ同じく私が以前使っていたVingowというサービスも、今回のツイットディレイと同じ状況になってしまったという経緯があるので、個人、または少人数で作成している日本製のサービスは簡単にこういった、突如として使えなくなってしまうというリスクがあるのでしょう。

他に興味が移って完全に放置しているためか、採算が合わないから辞めるとか、または他の仕事が忙しすぎて手が回らなかったり、メンテナンスを頼める人が周りにいなかったりと、考えられる理由はいくつもありますが、ここらへん含めてまだまだ日本のITはヨワヨワで、今後の課題なのでし...続きを読む

総務省、自宅や会社にあるルーターやモデムに無差別介入し調査へ。入ってこられないようにするための対策はあるのか

2019/01/28   -Web社会, 日本の社会

サイバー攻撃対策の一環として、総務省は家庭や企業にあるインターネット家電などのいわゆる「IoT機器」に無差別に侵入して対策が不十分な機器を洗い出す、世界でも例のない調査を行うというニュースが発表されました。

ソース
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/54791074.html

今日はそれらの対策や防御方法、対抗策、回避策についての記事です。解決策。

恐らく国は、初期設定になっている機器を特定し、犯罪行為の片棒を担ぐのを防ぎたいのでしょう。

なので、光通信のモデムやルーターのパスワードを変更する必要があります。

で、一体どうやって変更するのかというと、実はモデムやルーターには、機器の中に専用のホームページが入っています。そこにアクセスして変更をします。

どうやって機器内に保存してあるページにアクセスするのかというと、大体は

http://192.168.1.1/

という内部的なリンクでアクセス出来たりするんですが、これは製造しているメーカーによって違うので、設定画面にたど...続きを読む

AMPページのエラー通知だの警告だのいい加減にして欲しい、という愚痴

いつの頃からか分からないが、GoogleからAMPという技術についてのエラー通知、修正依頼、警告などの自働メールが多く届くようになった。

そのようなメールが奇跡的にITに超絶詳しい人に届けばいいが、ほとんどの一般人にとってはエーエムピー?アンプ?なにそれ状態であろう。その証拠に、AMPのエラーの修正に関する事をネットで検索しても詳しい情報はほとんど出てこない。恐らくみんなモヤモヤとしつつ放置しているのだろう。

そもそもこのAMP、Googleが勝手に始めたテクノロジーだ。向こうさんが勝手に決めたルールで、いつの間にかスタートした基準に照らし合わせてああしろこうしろと言われても、こちとら何をしなければならないのかが全く以て不明なのである。エラーを表示するだけなら小学生でもできる。エラーを表示するのであれば、詳細な解決策もセットで伝えて欲しい。それが真のUIではないか。

というかGoogleほどの世界規模のスーパーテクノロジー企業であるならば、たかだかHTML内のタグがおかしいくらいでコンテンツ制作者側に修正を指示するのはどうなのと。そんなのご自慢のスーパーサーバーでもってがちゃがちゃと...続きを読む

自分用メモ。コミュニティバスの時刻表

2019/01/15   -未分類

行き。花崎駅南口発

行き。加須駅南口発

帰り。花崎駅行き

帰り。加須駅行き...続きを読む

no image

マップクリエイターからのお知らせ

2018年、7月よりスタートしたマップクリエイターのサービスですが、作成直後に、既にGoogle マップに場所とURLを関連付ける機能が搭載されているということが分かりました。

google map上での場所のURLの見方は、任意の場所を長押しすると、「共有」というボタンが出てきます。

次にその「共有」ボタンを押すと、好きなアプリでURLを表示、共有することができます。例えばメモ帳を選ぶと、メモ帳で場所のURLが開きます。

そのため、マップクリエイターというサービスがあまり意味をなさないと言うことに気付きました。

しかし、マップクリエイターには、テキストとURLを紐付けするという機能があるため、この部分だけはまだ有用かなと思います。

Google マップ上にその場所の詳細の文章(メモ書き)を書いて、google検索で出てくるようにするという一点ものの機能になりますが、使って頂ければと思います。

なお前述の理由のため、サイトのアップデートを行う事は恐らく無いでしょう。

マップクリエイタートップ

 

201...続きを読む

エアコン内部のくるくる回転する黒いモーターっぽいところを清掃、掃除してみた。クリーニング

エアコンの掃除と言ったら、カバーを開けてフィルターを取り出して、それを掃除機で吸うだけでおしまいとしている方が多いと思います。自分もその一人です。

ですが今回それ以上にももっと、中にある横に倒した黒くて回る円柱っぽいところを掃除したいなと思い、色々とネットの力とかも駆使して挑戦してみました。

まず、念のためエアコンのコンセントを抜きます。次に中を掃除するためにどかさなきゃ行けないのは、上下の気流を司るバーのようなものですね。これは一見取り外せなさそうですが、かなり曲げてもしなるので、力任せに外しても元に戻せそうだなと思ったので、思いっきり下に引いて外しました。

次に立ちはだかるのが、今度は気流を左右に振り分ける魚の背びれのようなものたちです。

これは力では取り外すことが出来なさそうでした。ですが私のエアコンは、この左右に振り分けるフィンは手動で動くものでした。なので、部屋もそんなに大きいわけじゃ無く、無用の長物だと思ったので、大きめのはさみでこいつを切って外しました。

恐らくそこそこ値がいくエアコンだと、風を左右に振り分けるやつは上下のバー同様自働になってると...続きを読む

紙の本を電子書籍化、PDFにしてスマホやタブレット端末で読む方法

紙の本を電子書籍化して、スマホやタブレット端末で読む方法をネットで調べると、ン万円もする高額なスキャン機器を使った記事ばかりが出てくるので、ここらで自分がやっている方法を書いておく。

自分が使っているのは、未来BOOKという、自炊代行業者を利用する方法だ。ここに紙の本を郵送するとPDFデータにしてくれる。

まず、未来BOOKのweb上で申し込み、発送の手続きをすると郵送する住所がメールで送られてくる。

送り方は自分で封筒やダンボールを用意したりしてでなんでもいいが、自分が使っているのはYahoo!のクリックポストという安い送り方があるので、それにしている。

自炊にかかる料金は、コースにもよるが確か一冊につき200円くらいだったと思う。

完成したPDFデータは郵送で送られてくるわけでは無く、ネットでダウンロードする。

なお、1点注意しなければならないのが郵送した紙の本は、PDFデータ化完了後、自炊業者側で破棄されるということ。

 

で、この送られてきたPDFデータをkindle端末で表示させてみたところ、自分的にはし...続きを読む

Copyright© IT号外 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.