「 月別アーカイブ:2017年12月 」 一覧

fontawesome4、fontawesome5が表示されない時にやってみること

Font awesome5を導入してみるもうまく表示されなかったので、色々と調べてみたところ解決策を見つけたのでメモメモ。

どうやら今までの手法は、まずfontsフォルダをコピーしそれからcssフォルダの中にfontawesome.min.cssなどのCSSファイルをコピーし、<head></head>の中でそのCSSファイルを読み込む記述をして読み込むのが一般的だったらしい。だが自分の環境で、このやり方ではアイコンが表示されなかった。

 

そこで、最新の公式ページを見てみるとこのように使ってくれと書いてあった。

解凍したフォルダのsvg-with-jsフォルダ内にある、「jsファイルのみ」で動作するっぽいのだ。なお赤線のとこは任意のフォルダ(jsフォルダなど)に変えてOK。...続きを読む

【社会】「独学」できる人しか生き残れない時代になった

2017/12/07   -日本の社会

1: 2017/11/18(土) 01:25:02.06 ID:CAP_USER

今、「独学」が必要な四つの理由
私は、「独学の技術」がこれほどまでに求められている時代はない、と考えています。理由は大きく四つあります。キーワードでそれぞれを挙げれば「知識の不良資産化」「産業蒸発の時代」「人生三毛作」「クロスオーバー人材」ということになります。順に説明していきましょう。

(1)「知識の不良資産化」──学校で学んだ知識は急速に時代遅れになる

 まず一つ目が「知識の不良資産化」です。これは、わかりやすく言えば、学んだ知識が富を生み出す期間がどんどん短くなってきている、ということです。

 たとえば、ビジネススクールで教えているマーケティングについて考えてみるとわかりやすい。ほんの10年程度前まで、ビジネススクールで教えているのはフィリップ・コト...続きを読む

【雇用】引きこもる人たちを講師に?新手のプログラミング講座とは何か

2017/12/06   -仕事、雇用、労働

1: 2017/11/03(金) 03:32:23.74 ID:CAP_USER

元「ひきこもり当事者講師」による在宅プログラミング講座を始めた運営会社が、当事者たちを雇用して、一緒に新たな会社設立を検討している。

引きこもり当事者たちと一緒に新たな事業を企画しているのは、「1日速習」講座などのビジネス研修を手がけるフロンティアリンク株式会社(東京都千代田区)社長の佐藤啓さん(44)。同社では2007年から、エクセルやパワーポイント、ホームページ作成などのビジネス向けセミナーが1日で完結できる講座を全国16ヵ所のセミナールームで開催。また、自分のペースで自宅でも受講できる全国でも珍しい双方向リアルタイムのシステムや、1講座3万円前後の料金という手軽さから、年間約5000人が受講してきた。

佐藤社長と引きこもる人たちとの交流が始まったのは、今年4月の『ひきこもりフューチャーセッシ...続きを読む

【国際】異国の男を買い妊娠まで…タイの日系コールセンターの実状

1: 2017/12/03(日) 18:24:34.83 ID:CAP_USER

タイの首都バンコクに、日本語が響くコールセンターがある。「お電話ありがとうございます。○○社です。ご注文ですか」。電話を受けるのは、タイに移住した日本人たちだ。

なぜ海を渡ってまで、コールセンターで働くのか。開高健ノンフィクション賞を受賞した作家の水谷竹秀さん(42)は、5年ほどかけて取材。『だから、居場所が欲しかった。』(集英社)にまとめた。登場するのは人間関係や借金に苦しむ人たち。彼らが「日本社会のきしみを投影している気がする」という水谷さんに、話を聞いた。

「今、妊娠しているんです」
最初に取材した30代半ばの女性に、水谷さんは衝撃を受けたという。「実は私、今、妊娠しているんです」と打ち明けられたからだ。父親は、東南アジアのある国から出稼ぎにきた買春相手だった。「どうするんだろう、...続きを読む

【社会】20~30代が出世を望まなくなってきた本質 「わたし、管理職になりたくありません」

2017/12/04   -仕事、雇用、労働

1: 2017/12/04(月) 13:32:12.14 ID:CAP_USER

「管理職になりたくない」という若手、中堅社員がここ数年で急速に増えています。

リクルートマネジメントソリューションズが3年おきに実施している「新人・若手の意識調査」によると、「管理職になりたい」および「どちらかといえばなりたい」と回答した肯定派の割合が減少し、2010年の新人では55.8%だったのが、2016年の新人では31.9%となっています。

しかも、この2016年の新人は、「管理職になりたくない」「どちらかといえばなりたくない」という否定派の割合が37.9%となり、本調査で初めて管理職になりたい人たちを上回る結果となっています。さらに、新人だけでなく、3年目の若手、7年目の中堅でも、管理職になりたくないという否定派が、肯定派を上回る結果になっています。

また、キャ...続きを読む

【社会】日本企業を壊す"PDCAを回す"という言葉

2017/12/03   -日本の社会
 

1: ノチラ ★ 2017/11/28(火) 13:02:53.04 ID:CAP_USER

日産自動車や神戸製鋼と大企業で不祥事が相次いでいる。その背景には「高品質・多品種少量生産・短納期路線」という日本的経営の限界がある。これは一見「まっとうな経営」にみえるが、実は静かに競争力を失わせていく。神戸大学名誉教授で、現在は同志社大学大学院の加登豊教授が、「まっとうな経営」に潜むほころびについて指摘する――。
神戸製鋼所のデータ改ざん問題、日産自動車の無資格者による完成車検査、タカタのエアバッグに関するリコールと経営破綻……。日本企業で品質に関連した深刻な問題が相次いでいる。
高品質を自他共に認める日本企業で、なぜこのような品質問題に関連した不祥事が起こるのだろうか。それぞれの問題は、各企業の特殊要因によるものだろうか。いや、これらの不祥事は、一部企業の問題ではなく、高品質を追求している...続きを読む

【雇用】そうだ!人手不足解消のために韓国の若者に来て頂こう!経団連の仰天プラン

2017/12/02   -日本の社会
 ,

1: ノチラ ★ 2017/12/02(土) 11:27:15.99 ID:CAP_USER

経団連が来春、韓国・ソウルで、現地の大学生を対象にした日本企業の就職セミナーを開くことになった。就職内定率が97%に達し、複数の企業から内定をもらう学生が当たり前の「超売り手市場」という日本の人手不足対策の側面もある。だが、実際には、韓国の若年層の高い失業問題を韓国経済界が“解決”できず、経団連に泣きついてきたのが実情のようだ。うまくいくのだろうか…。

「日本は人手不足となっている。この雇用の問題で協力できないか」

このほど、東京で開かれた経団連と韓国の経済団体「全国経済人連合会(全経連)」との会合。全経連の許昌秀(ホ・チェンス)会長はこう呼びかけた。

許氏は、経団連の榊原定征会長ら日本の大企業のトップに対し、「日韓の協力をより進化させ、ウイン・ウインの関係を作っていきたい」と...続きを読む

Copyright© IT号外 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.