仕事、雇用、労働

【社会】20~30代が出世を望まなくなってきた本質 「わたし、管理職になりたくありません」

投稿日:2017-12-04 更新日:

1: 2017/12/04(月) 13:32:12.14 ID:CAP_USER

「管理職になりたくない」という若手、中堅社員がここ数年で急速に増えています。

リクルートマネジメントソリューションズが3年おきに実施している「新人・若手の意識調査」によると、「管理職になりたい」および「どちらかといえばなりたい」と回答した肯定派の割合が減少し、2010年の新人では55.8%だったのが、2016年の新人では31.9%となっています。

しかも、この2016年の新人は、「管理職になりたくない」「どちらかといえばなりたくない」という否定派の割合が37.9%となり、本調査で初めて管理職になりたい人たちを上回る結果となっています。さらに、新人だけでなく、3年目の若手、7年目の中堅でも、管理職になりたくないという否定派が、肯定派を上回る結果になっています。

また、キャリアインデックスが2017年5月に実施した「有職者に向けた仕事に関する調査」では、管理職になりたくない人の割合は、20代男性は51.9%、30代男性は48.7%、さらに20代女性は83.1%、30代女性は84.2%と8割を超える結果になっています。

今の管理職の状況を見れば、若手や中堅が管理職になりたくないと思うのは当たり前でしょうか。彼らは甘えたことを言っているだけでしょうか。ミドルクラス以上のビジネスパーソンにとっては、放置できない問題と感じるかもしれません。

負担が嫌だから?

拙著『“誰も管理職になりたくない"時代だからこそ みんなでつなぐリーダーシップ』でも詳しく解説していますが、管理職になりたくない理由を若手・中堅世代に聞くと、「ストレスが増えるから」「責任が増えるから」「管理職に向いていないから」「ワーク・ライフ・バランスが大事なので」など、自分が大変になるからという回答が真っ先に返ってきます。

ところが、その背景にある理由をさらに深く聞くと、今の管理職やリーダーという存在に対する根本的な疑問、違和感が出てきます。

まず、管理職という役割自体への疑問です。そもそも仕事の専門性も多様性も進んでいる中で、上司がすべての業務に精通しているわけでもありません。だから、部下が困ってアドバイスを求めても適切な指示や助言が返ってこない。上司の言うとおりにしても、成果が上がるとも思えない。むしろ余計な管理やプレッシャーをかけてくるだけ。上司に存在価値を見いだせないというのが、1つ目の理由です。

同時に、若手・中堅は管理職の大変さも理解しています。役割があいまいになる中で、成果とリスクへのプレッシャーが高まり、細かな管理をしなければならなくなり、自分たちメンバー以上に余計なことに振り回され、業務負荷を掛けられていく。しかも、そうやって頑張っても金銭的にも時間的にも報われない。働き方改革も仕事の仕方が変わらなければ、部下がやりきれない仕事を引き受けなければならなくなる。

部下から見ると、今の管理職は厳しくなるビジネス環境のしわ寄せを一身に抱え込まされている存在に見えています。にもかかわらず、それに見合うだけの報酬を得られない。おカネという報酬だけでなく、管理職だからこその喜びや意義ある貢献という報酬が見えてこない。自分の生活を犠牲にしてまで、そんな負荷を背負う存在にはなりたくない。これが2つ目の理由です。

若手世代との価値観のギャップを埋められるか?

以下ソース http://toyokeizai.net/articles/-/199466

3: 切らしておりまして 2017/12/04(月) 13:34:02.90 ID:z9ye3tI1
逆になんでなりたいと思うのか
現職見てりゃなりたがらないに決まってんだろ

6: 切らしておりまして 2017/12/04(月) 13:41:40.78 ID:J4g8Saf8
世界の潮流とは逆にますますコミュニケーション能力が大事になってくるな

9: 切らしておりまして 2017/12/04(月) 13:42:39.85 ID:yuBuPKCt
欧米の成長率はハングリー精神の多い移民が支えてるからね
移民の少ない日本の成長が低いのは当たり前だよ

15: 切らしておりまして 2017/12/04(月) 13:50:30.57 ID:OxMgwRTZ
会議に出るより仕事をしていたい
管理なんかしたくない

てゆーか、管理の仕方を知らないんだけど
管理のプロを派遣で安くつれてくるのが一番良い

18: 切らしておりまして 2017/12/04(月) 13:53:20.30 ID:GyKm1n/I
定年間近の無能な上司(一応管理職)たちを見てると絶望しかないからな
彼らは自分の能力を棚に上げてドヤるからたちが悪い
バブルが作り上りあげたダメサラリーマンですわ

20: 切らしておりまして 2017/12/04(月) 13:55:25.91 ID:wfV6OQfU
大変なだけで報酬が増えないからね。
海外に出るか起業するしなエリートは。

21: 切らしておりまして 2017/12/04(月) 13:57:54.44 ID:Kg3LbmSp
日本の企業は隠蔽体質で管理職なんかになったら
死ぬまで隠蔽を強要させられそうだもんな

23: 切らしておりまして 2017/12/04(月) 14:02:28.16 ID:Fej6vd7+
給料上がるけど残業も増えるわ、責任も増えるわだもんね
早く帰って副業したほうが稼げるし

34: 切らしておりまして 2017/12/04(月) 14:21:38.61 ID:3pRYDKd/
経営者がちゃんと金を払えば出世志向の人は増える
残業代カットの口実のために「管理職」を設定してる企業多すぎだろ

35: 切らしておりまして 2017/12/04(月) 14:26:23.47 ID:i9EZYLyo
公務員なんか昇任試験拒否ってわざと出世を拒むやつ増えている
年功序列で給与は上がるからわざわざ出世する必要ない
上司が受けてくれと懇願する始末

36: 切らしておりまして 2017/12/04(月) 14:27:00.36 ID:oGuo/Tho
管理職になるより副業や投資するほうがメリットがあるから仕方ないね

40: 切らしておりまして 2017/12/04(月) 14:31:13.69 ID:pT4RsIRt
まぁ成りたくなる要素が微塵も無いのに
何故だと言われても困るわな…
あ、後上司らは何らかの病気持ちだわ

56: 切らしておりまして 2017/12/04(月) 15:01:34.54 ID:PUJvk09P
近年、優秀な人材ほど派遣や契約社員を選ぶ傾向が顕著である。

職場を転々とする事で様々な業務を経験できるし、いろんな人にも会えるので
早く自分を成長させられるからである

一方で転職できる自信が無い無能ほど会社にしがみつくので、離職率の低い会社は
お荷物社員を大量に抱えていると言える。

63: 切らしておりまして 2017/12/04(月) 15:29:23.13 ID:XdtAdHXF
平やりながらまったり副業して生きるのが心身ともに安全w

68: 切らしておりまして 2017/12/04(月) 15:45:53.26 ID:DiWebl8I
管理する人なのにプレイヤーだからな
プレイヤー増やさないといけないのに増えないせいだな

74: 切らしておりまして 2017/12/04(月) 15:53:10.24 ID:ierNtJq1
IT化で情報処理技術が向上すると、管理職は誰がやっても結果が変わらなくなった。

単に妬まれる存在でしかない。

 

-仕事、雇用、労働

Copyright© IT号外 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.