「 月別アーカイブ:2021年12月 」 一覧
-
Windows11への移行と普及が進まない4つの理由
2021/12/28 -ITの小技、裏技、スキルアップ, Web社会, 日本の社会
Adobe CC, Creative Cloud, アップグレードのタイミング, ユーザー数, 使用率, 導入数, 導入率, 普及率, 浸透率, 評価Windows11が二ヶ月前に公開されて徐々にWindows11関連のニュースを見るようになったので、このOSに対する自分の感想的なものを書こうかなという気になりました。因みに自分はWindows11は、Windows10のサポートが終わるまでインストール&アップグレードしない派です。
ニュースには下記のような文章がありました。
それにしても、OSのアップデートは、なぜスムーズにいかないのでしょうか。もちろんPCのスペックにもよりますが、時間がかかり、何度も再起動を繰り返すなど、ユーザーにとっては大きなストレスではあります。PCを使うビジネスパーソンはWindows11の動向に今後も注目していく必要がありそうです。
さらに、Windows11の主な機能を載せているサイトもありました。主な機能としては下記のようなものらしいです。
下から一個ずつ見ていこうと思いますよ。はい。
まず、Internet Explorerの廃止とタブレットモードの廃止。廃止することが進化なんかーい!と突っ込みを入れたくなりますね。Chr...続きを読む
-
NVMeってそこそこ世の中に浸透し始めているんだなあ
2021/12/22 -ITの小技、裏技、スキルアップ, コンテンツレビュー, 日本の社会
gaming pc, はめ込み, エラー, ゲーミングパソコン, 不具合, 使い方, 動かない, 反応速度, 組み込み, 読み込み速度, 高い仕事してるときにメモリ型のドライブがあるとの話が出たので調べてみたところ、NVMeという代物がある事を知った。いやはやSSD使ってるオレハエー!と思ってはいたが、時代は令和、まさかSSDすら時代遅れになってしまうとは時の流れは早いものだ。久々にドスパラでパソコンを見てみたら、今やもうみんなNVMeドライブにWindowsをインストールするのがデフォルトになっていてびっくらこいたのだった。
そもそもNVMeとはなんぞやという話し。そもそもハードディスクドライブ(HDD)は、イメージで言うなればCD的なものが中に入っていて、中でクルクル回っているCDで読み書きを行っているので、読み書きに多少の時間を要していたわけです。
それを、基板自体にひっついている黒くて薄い四角い部品(メモリ)で読み書きすればちょっとは早くなるんじゃない?ということで、そのメモリを基板から引っぺがして従来のHDDっぽい形に整えたのがSSD(ソリッドステートドライブ)だったわけです。
ところが今や、それわざわざ引っぺがす必要なかったんじゃない?という風潮になってきているらしく、ドライブ的な形にしなくてもメモリ自体にその...続きを読む
-
WordPress関数でURLを取得してハイパーリンクを作ろうとしたら、aタグとURLが分離して表示されてしまった話しと解決策の備忘録
2021/12/14 -ITの小技、裏技、スキルアップ, Web社会, プログラミング
a href, moreタグ, WordPressオブジェクト, WordPressクラス, WordPressタグ, WordPress代数, エラー, タグにならない, タグに入らない, パーマURL, パーマリンク, 分裂, 取得方法, 埋め込みができない, 機能しない, 正しく表示されない, 永久URL, 永久リンク, 続きを表示, 続きを読む, 表示方法, 間違いWordPressの関数をPHPで取得して、それをHTMLのタグ内に埋め込みたいといったようなシーンは多々あるかと思います。
昨日それをやろうとして何気にハマってしまったので、正しい書き方をメモしておこうと思います。
【やりたかった事】:記事ごとのリンクをaタグで取得したかった。こんな感じのリンクのタグを記事ごとに表示したかった→ <a href="https://figreen.org/it/id1">リンク</a>
【自分がやった書き方】:
<?php
$url = ' <a href="';
$url .= the_permalink();
$url .= '">リンク</a>';
echo $url;
?>【上記の書き方での表示のされ方】:
https://figreen.org/it/id1<a href="">リンク</a>
と、まあこの書き...続きを読む
-
楽楽精算、健康診断や交通費、年末調整の精算方法を記載して欲しいなあ
2021/12/08 -ITの小技、裏技、スキルアップ, コンテンツレビュー, 仕事、雇用、労働
キントーン, サイボウズ, トヨクモ, ラクラク精算, 会計, 操作手順, 株式会社ラクス, 楽々精算, 精算のやり方楽楽精算を使っての健康診断や交通費の精算方法を公式でネットで確認できるようにして欲しいなあ、という単なる愚痴です(笑)
思えばこれはいろんな所に通じることで、スーパーやコンビニ(セブンイレブン)とかのセルフレジ、または半セルフレジをマニュアル無しで一発本番で使えというのは、人によってはかなり酷なのではないかと思うし、一発本番だと1つのやり方しか覚えられなくて、せっかく色々な機能があるのに、説明書的なものが無ければ他にある横道にそれて使うことが出来ません。
飲食店とかのタッチパネルでの注文とかもそうですね。せっかくの高機能なシステムですから、是非簡単な使い方や手順書などをPDFなりブログなりでネットに書いてほしいものです。...続きを読む
-
できるだけ多くのコンテンツを迅速に楽しむための、自分が考え出した50%ルールについて
2021/12/02 -ITの小技、裏技、スキルアップ, コンテンツレビュー, ライフハック
つまらない, やりたくない, スラムダンク, ハンターハンター, ワンピース, 呪術廻戦, 見るべき映画が多すぎる, 見切れない, 読みたくない, 読むべきマンガが多すぎる, 読めない, 進撃の巨人, 面白くない, 鬼滅の刃多くの人が既に感じている通り、現代はコンテンツ過多の時代になってしまっていますよね。上司からこの自己啓発書がお勧めだと言われればつまらなそうだと思っても仕方なく読み、同僚や友人からはお勧め漫画や映画やアニメなどが雨あられのように日常的に降り注がれ、お子さんがいればパパこのYouTube見てみて、ママこれ一緒見ようなどと、一見するとコンテンツを押しつけ合ってのマウンティング取りともとれるような状態になってしまっています。
そんな情報過多な時代にあって、学生時代から比較的多くのコンテンツに触れてきた自分が、長年かけて編み出したコンテンツとのうまい付き合い方を今日はレクチャーしようと思います。
それは、「50%ルール(ごじゅっぱーせんとルール)」と自分で名付けた手法です。
このルールはすごく簡単で、作品の半分まで見てもほとんど自分が面白みを感じられなかったり、眠くなってきてしまったら半分まで見た時点で視聴や読書を思い切ってやめるというものです。映画通の人は映画館でやってたりする人もいますね。
こう言うと、せっかくお金を払ったんだから最後まで見たい、読まなきゃ損だよと思うかもしれ...続きを読む