「 月別アーカイブ:2020年02月 」 一覧
-
自宅でWindows10とnasne(ナスネ)を使っている場合に注意すべき設定
Windows7の期限が切れると言うことで慌ててWindows10にアップグレードしたが、その時とても驚いたことがある。それは、Windows10のPCのフォルダを見ると下記のようにナスネのアイコンが表示され、ネットワークを通してnasneで録画してある番組が見れてしまう、覗かれてしまうのだ。
ただし、Windows10側で動画が見られる訳ではなく、見れるのは番組のタイトルのみだ。動画と概要は表示されない。それでも、家で自分の他にWindows10を使っている人がいたらあまり良い気分はしないだろう。下記の設定項目から、PC側で番組タイトルを見られるのを防ぐことができる。
ナスネトップの緑の歯車アイコン→ナスネ設定→ナスネ設定→使用しているナスネを選択→ナスネホーム→「ブラウザーを開きます」ではい→メディアサーバー設定までいく。
ここのクライアント登録で自動が設定されていると、番組名をパソコンで見られてしまう可能性があるので、必ず手動に変えておく。なお、自動に設定されていた場合、既にいくつかの機器がアクセス、登録されてしまっている場合もあるので、必要無い機器の登録があった場合は削除して...続きを読む
-
PHP、laravelの名前空間(namespace)関連のエラーについて
2020/02/04 -ITの小技、裏技、スキルアップ, プログラミング
laravelでphp artisan make:provider ○○などを使ってサービスプロバイダ(service provider)を新しく追加した際に、
Namespace declaration statement has to be the very first statement or after any declare call in the script
というエラーが出る場合があります。これは、そのままの意味で捉えると、namespeceの前には<?phpという文字しか入れちゃ駄目だよ、ということが書いているんだと言うことが他のサイトを見て分かったが、自分の場合はどれだけ見返してみてもnamespaceの前には<?phpしか書いて無かったにも関わらずこのエラーメッセージが出てた。で、色々と試行錯誤した上で見つけた解答は、phpファイルの作成時、または保存時の文字コードが原因となっていることが分かった。
ファイルの文字コードを「UTF-8N」。改行コードは「LF」にしたら正常に動作した。なお文字コードの変更は、TeraPadというフリーソフトの...続きを読む