「 エラー 」 一覧

NVMeってそこそこ世の中に浸透し始めているんだなあ

仕事してるときにメモリ型のドライブがあるとの話が出たので調べてみたところ、NVMeという代物がある事を知った。いやはやSSD使ってるオレハエー!と思ってはいたが、時代は令和、まさかSSDすら時代遅れになってしまうとは時の流れは早いものだ。久々にドスパラでパソコンを見てみたら、今やもうみんなNVMeドライブにWindowsをインストールするのがデフォルトになっていてびっくらこいたのだった。

そもそもNVMeとはなんぞやという話し。そもそもハードディスクドライブ(HDD)は、イメージで言うなればCD的なものが中に入っていて、中でクルクル回っているCDで読み書きを行っているので、読み書きに多少の時間を要していたわけです。

それを、基板自体にひっついている黒くて薄い四角い部品(メモリ)で読み書きすればちょっとは早くなるんじゃない?ということで、そのメモリを基板から引っぺがして従来のHDDっぽい形に整えたのがSSD(ソリッドステートドライブ)だったわけです。

ところが今や、それわざわざ引っぺがす必要なかったんじゃない?という風潮になってきているらしく、ドライブ的な形にしなくてもメモリ自体にその...続きを読む

WordPress関数でURLを取得してハイパーリンクを作ろうとしたら、aタグとURLが分離して表示されてしまった話しと解決策の備忘録

WordPressの関数をPHPで取得して、それをHTMLのタグ内に埋め込みたいといったようなシーンは多々あるかと思います。

昨日それをやろうとして何気にハマってしまったので、正しい書き方をメモしておこうと思います。

【やりたかった事】:記事ごとのリンクをaタグで取得したかった。こんな感じのリンクのタグを記事ごとに表示したかった→ <a href="https://figreen.org/it/id1">リンク</a>

【自分がやった書き方】:

<?php
$url = ' <a href="';
$url .= the_permalink();
$url .= '">リンク</a>';
echo $url;
?>

【上記の書き方での表示のされ方】:

https://figreen.org/it/id1<a href="">リンク</a>

と、まあこの書き...続きを読む

iftttで、googleのgmailに通知を送るようにしていたが、急に通知が届かなくなった件についてとその解決法

イフトで、ツイッターで気になる特定の人のツイートを全てgmailに送るようレシピを組んで設定していたが、急にその通知アラートが止まるという現象が起きた。

これに気付いたのは、下記のようなメールがiftttから2月15日前後に届いたからだ。

Your Applet was turned off.

Your Applet has been turned off. The Applet may need to be updated or the services it uses may need to be reconnected. For more information, view your Applet's logs.  Applet description [レシピ名] Applet created.

上記を和訳すると、とにかくiftttで停止したアプレットがあるようだ。

早速iftttへログインし、activityというところを見てみた。すると、エラーが発生する最初の箇所がこうなっていた。

th...続きを読む

twitter予約投稿サービス、twit delayに動作不具合が発生中か?代替となる類似サービスとは。

以前より、ツイッターの予約投稿サイトであるtwit delay (https://twitdelay.net/)を愛用していますが、2019年1月の後半より上手く動作していないことを確認しました。

その後何回か、動作確認のためにテスト投稿をしてみましたが、正しく投稿できる時とできないときがあり、非常に動作が不安定な状態です。(2019年2月現在)

年が変わったので、使用していたファイルに何らかの相違が出てきたとかでしょうか。はたまたTwitter側のAPIが変わったか?まあ同じく私が以前使っていたVingowというサービスも、今回のツイットディレイと同じ状況になってしまったという経緯があるので、個人、または少人数で作成している日本製のサービスは簡単にこういった、突如として使えなくなってしまうというリスクがあるのでしょう。

他に興味が移って完全に放置しているためか、採算が合わないから辞めるとか、または他の仕事が忙しすぎて手が回らなかったり、メンテナンスを頼める人が周りにいなかったりと、考えられる理由はいくつもありますが、ここらへん含めてまだまだ日本のITはヨワヨワで、今後の課題なのでし...続きを読む

AMPページのエラー通知だの警告だのいい加減にして欲しい、という愚痴

いつの頃からか分からないが、GoogleからAMPという技術についてのエラー通知、修正依頼、警告などの自働メールが多く届くようになった。

そのようなメールが奇跡的にITに超絶詳しい人に届けばいいが、ほとんどの一般人にとってはエーエムピー?アンプ?なにそれ状態であろう。その証拠に、AMPのエラーの修正に関する事をネットで検索しても詳しい情報はほとんど出てこない。恐らくみんなモヤモヤとしつつ放置しているのだろう。

そもそもこのAMP、Googleが勝手に始めたテクノロジーだ。向こうさんが勝手に決めたルールで、いつの間にかスタートした基準に照らし合わせてああしろこうしろと言われても、こちとら何をしなければならないのかが全く以て不明なのである。エラーを表示するだけなら小学生でもできる。エラーを表示するのであれば、詳細な解決策もセットで伝えて欲しい。それが真のUIではないか。

というかGoogleほどの世界規模のスーパーテクノロジー企業であるならば、たかだかHTML内のタグがおかしいくらいでコンテンツ制作者側に修正を指示するのはどうなのと。そんなのご自慢のスーパーサーバーでもってがちゃがちゃと...続きを読む

Copyright© IT号外 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.