「 排泄物 」 一覧

健康診断の検便容器、いわゆるウンコを冷蔵庫に保存する方法。常温保存か冷蔵保存かの保存方法について

健康診断が近づいてくると意外に面倒くさいのが検便ですよね。これ普通に採取するはいいけど、当日よりかなり前に採ってしまったら夏とか腐って菌が増えたりしないのかなあとかちょっと不安になりますよね。

私調べですが、私の周りでは常温保存のまま提出する人の割合の方が多かったです。しかし、正式には「冷蔵保存」が正しいようです。病院からの書類に赤字でそう書いてあります。(冷凍ではないですよ)

なので、もし診断の結果の良し悪しを気にするのであれば、冷蔵保存をしてよりフレッシュな状態でお届けした方がいい結果が期待できます。

冷暗所保存というわけで冷蔵庫内へ置いておくのが無難なのですが、ここで問題が出てきます。一人暮らしならいいですが、家族と同居となると、家族の誰かのうんティッティが食べ物と同じ場所に置いてあるとなると難色を示されたりして、最悪の場合は喧嘩の引き金になってしまいます。うちがそうでしたから。

そこで僕は、そういった問題が起こらないようにライフハックを考えました!

そのライフハックとは、ビニルに包まれている商品にカッターで裏側に小さな切り込みを入れ、その切り込みからビ...続きを読む

Copyright© IT号外 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.