自分はKindle Fire HD8をカバンに入れて持ち歩くことが多いが、持ち歩いているときにカバンの中で勝手にKindleのカメラ機能が起動して気付いたときは電池が大幅に減ってたり、悪いときにはカバンの中で何枚も写真が撮影されていたりするのである。
なぜこういったおかしな現象が起きるか色々と試したところ、どうやら電源ボタンにカメラを起動するショートカットがAndroidベースのOSにはあるらしいのだ。
下記の記事を見ると、電源ボタンをダブルクリックしたりトリプルクリックしたりすることでショートカットを割り振れることが分かる。
Kindle Fire HDの電源ボタンをダブルクリックするとカメラが起動した。これがカバンの中でカメラが起動する原因だった。
ところがKindle Fire HDでこの電源ボタンのショートカットを無効にしようと試みたが、結果出来なかった。KindleはFireOSという独自OSで、Androidを改変(改悪?)したものを使っている。そのためネイティブのAndroid OSではないので、ネットで調べてもいまいち情報が乏しいし、実際に設定画面から色々と弄ったが該当するような項目はなかった。こうなってくると、こういった1つ1つの細かな機能に権利があったりして、それを削ることで独自OSというテイのいい安いOSを確立しているのでは?と邪推してしまう。。
さらに言うと、電源ボタンや音量ボタンが端末自体の輪郭から少し飛び出ているデザインになっているのも誤操作の原因の一つだ。ここらへんは正にアメリカーンなセンスである。せめてボタンの出っ張ったやつは次から改良して貰いたいところだ。