「仕事、雇用、労働」 一覧

トップへ戻る ブログ作者について

仕事、雇用、労働

カテゴリ一覧

New! ブログアクセス数、超減少の巻き。あとニコニコ動画とかkadokawa書店とか夏野剛社長ののっとり事件とかについて

久々の投稿。これまでも何度か、もうブログはオワコンだから書きませんという記事を投稿してきたが、いよいよそれが現実のものとなっている。

生成AIも原因の一つなんだけど、一番の原因は検索エンジンそのものだと思っている。検索エンジンそのものにブログやホームページの情報が整理されて表示されるので、調べ物の時にわざわざページにアクセスする必要など無くなってしまっているのだ。

一生懸命時間を使って考えて公開したところで、それは単にAIの学習参照データにしかならず、実質的な報酬には結びつかなくなってきた。

そうすると、ネットには単に他人の注目を集める、いわゆる「アート」お披露目の場としかならなくなる。ライブ会場とか美術館的なところだ。

誰も実用的なことを書かなくなる。そうすると次第にホームページ自体も時間経過と共に削除されるので、遠い将来にはAIの学習参照データも乏しくなってゆく。

以前、田舎に建てられたイオンとかが地元の商店街を駆逐するのが問題になったが、それと似たようなことがネットの世界でもゆっくりと起こるのかもしれない。

最近話題になっている、ニコニコ動画...続きを読む

なぜITに興味が湧かなくなってしまったのか。ホリエモンが宇宙を目指すのも分かる気がする

自分がパソコンに触り始めたのは1997年にWindows95を親に買って貰ってからだ。当時はICQとかYahoo!メッセンジャー、電子手帳のザウルスやパーム、京ぽん、ユビキタスがどうのとか騒がれていた。絶対無敵ライジンオーというロボットアニメが好きで、ライジンコマンダーというおもちゃをスマホのように使っていた自分。

結局今になって思うのは、他の人が熱心にやっていることをわざわざ自分のリソースを使って同じ事を行う必要はあるのかなということだ。

副業にしたってそうで、他の人と同じ事をやろうとするから価値が無くなってしまうのだ。

ドイツの鉄道会社がWindows 3.11管理者を募集

と言う記事を読んだ。もしかしたらこれからは、AIとかの最先端テクノロジーではなく、レガシーシステム、ロストテクノロジー系方面のスキルを磨いた方がある意味需要のある人材になれるのかもしれない。COBOLしかり、Windows XPやVISTA、Windows NT、TRONのエンジニアなど。レジストリ管理者。OS周りは結構好きなのだ。...続きを読む

中道を忘れた日本人。所有者不明の土地。海外で亡くなった人ってどうするのだろうか。国際救急救命士と地域通訳案内士

スーパーのセルフレジの監視員の人が、客がいないときも立っているという状況を見て、この国の狂気と洗脳を感じました、というネットニュースを読んだ。小売店の店員さんが立ったまま接客しなければならないという問題はずっと前から議論されてきている。

別にお店の人がイスに座ってレジでピッピしてもいいではないか。逆にオフィスでパソコンでの仕事をしている人が、たまには立ってパソコン操作してもいいじゃないか。

文字通り、この国の国民は徐々に立てなくなってきている。いつ閾値を超えるだろうか。

男はヒゲを剃れ、(いつまでも子供のままであって欲しい)。女はハイヒールを履いて化粧をしろ、(いつまでも美しくいて欲しい)。そして私を愛してくれ!愛せ!愛すんだああ!というオジンの帝国がいつまでも続く。

外国人が急増中とのニュースを見ました。アフリカ地域からの人達(難民?)も増えてきているようです。

78万人もいるとなると、これからは中国のかたを相手にしたビジネスが国内でできるのではないだろうか。あれだけ時間をかけて勉強した英語を話す機会よりも、中国語を話すことを求められるようになるとは、自分が...続きを読む

境界知能は治療できるのだろうか。Google検索が劣化してきている件について。個人ブログ検索

無限生成AIの問題で、いずれネットが使い物にならなくなるときが来そうだと思っていたら、着々と使い物にならなくなってきている。

賢者はAmazonとヨドバシの二刀流を使い始めているように、もうそろそろGoogleとBingの二刀流を使っていかなくてはならないかもしれない。とにかくGoogleはもう、誰でも知っていること、誰もが話題にしていることしか上の方に出てこな...続きを読む

We chatの登録時のサーバーエラーについて。新人研修教育のアウトソース化。エアコンの室外機洗浄と潤滑油の注入

こんちは。あまりにも書きたいことが多すぎなんですが、時間が取れないので、今回は箇条書きでつらつらと滔々と書いていくという新しい書き方をしてみようと思います。ネタを渋滞させたくないのだ。

まずWe chat(ウィーチャット)について。中国にいる友人が、中国国内ではLINEが使えないからEメールじゃなくてWe chatで連絡を取りたいと言ってきたので、めんどくさいながらもアプリを取ってきてインストール。

ところがスマホでもiPadでも試したが一向にアカウントの登録作成ができない。サーバーにアクセスできません(1、-501)。ネットワークがどうのこうのという謎メッセージ。

意味が分からん。Twitterで調べてみたら、招待制に移行したのではないかと推測している人もいた。そんで放置。電池を食われたくないのでアプリは削除した。

その後二週間くらいして、また思い出したようにアプリを取ってきてインストール。最初と同じようにアカウント登録作業をしたところ、3、4回くらい登録ボタン、というかSMS送信ボタンを押したらようやくSMS(ショートメッセージ)が届いて登録ができた。つまり日を変える...続きを読む

新しいパソコンの買い換え時はいつかを考えてみる

今使っているパソコンはもう7年使っています。これまで7台のパソコンを使ってきましたがその中でも最長記録を樹立しています。

そもそもパソコンの買い換え時って難しいですよね。そんななかでも、いつ買い換えたら良いのかを下記に自分なりにメモしてみました。

・WindowsのOSを入れている記憶領域(HDDだかSSDだか)が、容量一杯に近づいてきたとき。

・自分のパソコンの操作スピードに、機械側が着いてこられなくなったとき。

いやはやでもiPadのiPadOS17に割かれる容量が10GB近くになるなんて予想してませんでしたよ。10年前に使っていたiPod touchなんかはそれでも5GBくらいでしたかね。今自分は32GBのiPadを使っているんですがシステムに10GB割かれちゃったらあまりアプリとかファイルとか入らなくなってるんです。

ネットとかメールとかSNSとかしかやらないから32GBでいいやと思ったんですが、この先、使うアプリやファイルが増えてくれば、iPadの買い換えも視野に入れておかなければならなくなりそう。

まあ台湾有事とかも...続きを読む

英語学習について思うこと。今までの40年の人生で、実際に英語を使って仕事をしたのはたった6時間だけ

久々に英語学習について書いてみたい気持ちになった。今自分がやっている英語学習は、DMMのアイノウアプリがメインで、それとNHK(Eテレ)の2つの番組。英会話フィーリングリッシュと太田光のつぶやき英語の3教材を使っている。

さてもさても英語学習とは何ぞやとふと考えた。自分がこれまで英語を「本当に使った」と思ったのは、10年以上前の前職の外資系企業で働いていた時に遡る。

その職場では、月曜日にだけ外国の人と電話で話すという業務があった。どの記録媒体を使うかとか何番の媒体を外すかとかそんな感じの会話を、電話で1~2分程度。その他にも英語を使う業務はあったが、その電話以外は基本メールだったので全部Googleの翻訳機能を使っていた。

で、週に1~2分の電話&メールを大ざっぱに計算すると、年間2時間程度。その業務は3年ほど続いたから、英語を仕事で使ったのは20年の英語勉強中、約6時間ぽっちという計算になったのだ。

外資系に勤めていた自分でさえこうなのだから、普通の日本人がどれだけ普段英語を使わない生活をしているのかを考えると超しみじみモード。

という前提の上で、前述した...続きを読む

人は、AIから承認を得るために行動するようになるのではないかという話し。AI対策と利用法

SEO(Search Engine Optimization)という言葉があり、SEO対策がどうのとも言われて、Googleで検索されたときにいかにトップに出てくるかが重要なのだと言われる現代だが、これが次第にAIO(AI Optimization)だのAIO対策、AI最適化、エーアイオー対策のような風潮になってくるのではないかと考えた。

文章を書くにも旅行をするにも、写真を撮るにも歌を歌うにも、実在する人間に読んでもらうためではなく、いかにしてAIに読んでもらうか、AIに見てもらうほうが重要度が上がってくるのではないだろうか。

例えば本が5万部売れた場合、その情報は5万人に伝わったわけだが、これがChatGPTなどのAIに読み込まれれば、理論的には未来永劫これから生まれてくる人、全てに役に立つ情報となる訳だ。これは趣味娯楽から始まり、ゆくゆくは仕事自体もAIのためにやるようになるのではないだろうか。

AIの中で自分の影響力を増すことがステータスの一つとなる時代がくるであろう。...続きを読む

19個目の新規事業アイディアも華麗に大失敗!裁断済みの本を再製本、ジェネリックブックの事業をどなたか継げぇぇぇ!

いやあ、ほんとにほんとに中古の本が買えなくなってきましたねえ。最近、地方の方で図書館や書店が減っているというニュースをよく見たりしますが、なんで日本人は本を読まなくなってしまったのでしょうか。

集英社のwebサイトで書かれている、「なぜ働いていると本が読めなくなるのか」というルポを最近個人的に楽しみしています。

ネット明瞭期の2000年代は、ぶっちゃけ中古本がよりどりみどりでした。どんな本でも500円以下でゲットできて、自分のような貧乏人には本当に重宝したものです。

しかし今となっては…。定価に近い値段でも、少しマイナーな本となってしまえばメルカリで見つけるのは苦労するようになってしまいましたね。

そんな中で、自分が少し前に考えてやっていたのは、本を「再製本」にしたらどうか?という副業です。

職場で、製本作業をすることがたまにあるので、製本という概念があったのと、本が好きでネットで中古本をよく買っていると、「裁断済み」という類の本が売られていることに気付くのです。

なんかこの裁断済みの本って、せっかく本になったのにバラバラにされて、可哀想だなあ。ス...続きを読む

Thunderbird、またはOutlookなどのメールソフトでgmailが送受信できなくなった時の対処法

本日2022年6月8日、いきなりThunderbirdにて複数のgmailアカウントでメールが受信できなくなったという事象が発生した。そういえば先月の5月にこういった通知がGoogleから来ていたのをふと思い出した。

6月1日以降も普通にログイン&メーラーでの受信が出来ていたので、なーんだ、影響無いじゃんと思っていたのだが、6月8日になって急に受信できなくなったので、恐らくGoogle側で順次対象のアカウントを広げて行っているのだろう。出てきたエラーメッセージの種類は下記の通り。

・ユーザー○○@gmail.com のパスワードを送信できませんでした。メールサーバーpop.googlemail.comからの応答: Username and password not accepted.

・ユーザー○○@gmail.com でサーバー pop.googlemail.com へのログインに失敗しました。

・ユーザー○○@gmail.com でサーバー imap.googlemail.com へのログインに失敗しました。

・アカウントからの警告: Applicatio...続きを読む

デバイス間や画面上で数値を遷移できず、紙か脳を媒介しないとデータの移行ができない技術力水準

デジタル化の遅れが問題になっているという記事を去年の年末あたりに見ました。そして昨日も、東大卒でイギリス在住の人の記事がバズっていました↓

いったい紙での事務処理はいつまで続くのでしょうか。それもそのはず。普通の日本人は、日常生活の中でPOSTやGETを使う機会なんてこれっぽっちも無いですからね。そういった概念すら薄いはずです。SQL構文でデータベースに記入するともなれば夢のまた夢状態です。

でもこれは本当にもったいない事だと思います。少し頑張って2~3週間程度調べれば、データの遷移はそれほど難しくないことに気付くはず。それをやらずして業者にやってもらおうとするから、超高額なシステム構築料だのの問題に悩まされてしまうわけです。

勤勉でオタク気質の強い日本人だから、遊びの気持ちで初めさえすれば、気付いた頃には紙なんかよりもずっと効率的な環境ができているはずです。特に職場でExcelを使っている人が多いですから、Excelをほんの少しだけ突っ込んで勉強してみるのも有りだし、PythonであろうがRubyだろうがJavaScriptだろうが、別にツールは興味があるものであればなんでも良いと...続きを読む

CPUの交換に失敗したぁ!CPUだけの換装と交換の正しいやり方、選び方と注意点

Windows11のアップグレードまでまだ少し時間があるので、それまではCPUを交換して、今使っているパソコンを性能アップさせて使い続けようと思っていた。

で、メルカリにてCPUが出品されるのを虎視眈々と狙っていたところ、ついにお目当てのIntel第9世代CPU、Corei5 9600Kが出品されたので、迷わず購入したのだった!

そんで、休みの時にウキウキで交換作業に勤しんだ。メモリの増設やサウンドカードの交換などはやったことがあるので、CPUの交換もまあなんとかなるだろうとたかをくくっていた。

交換後にいざ電源ボタンを押して電源を入れたところ、パソコンは全くの無音。。反応しないし音も鳴らなかった。くそ!ジャンク品を掴まされたか!?

で、元のCPUに戻したらちゃんと電源がついた。それで、なぜ電源が入らないのかとネットで色々調べたところ、驚愕の事実が判明してしまった!

CPUを選ぶ際はLGAというCPUのタイプがマザーボードに対応しているかで選ぶことになるそうなのだが(9600KはLGA1151)、これに加えて、マザーボードがどのCPU世代まで対応しているかが重...続きを読む

楽楽精算、健康診断や交通費、年末調整の精算方法を記載して欲しいなあ

楽楽精算を使っての健康診断や交通費の精算方法を公式でネットで確認できるようにして欲しいなあ、という単なる愚痴です(笑)

思えばこれはいろんな所に通じることで、スーパーやコンビニ(セブンイレブン)とかのセルフレジ、または半セルフレジをマニュアル無しで一発本番で使えというのは、人によってはかなり酷なのではないかと思うし、一発本番だと1つのやり方しか覚えられなくて、せっかく色々な機能があるのに、説明書的なものが無ければ他にある横道にそれて使うことが出来ません。

飲食店とかのタッチパネルでの注文とかもそうですね。せっかくの高機能なシステムですから、是非簡単な使い方や手順書などをPDFなりブログなりでネットに書いてほしいものです。...続きを読む

自分の身に何かあった時は、自身が運営中のホームページやブログにもダメージが及ぶことについて考えた。

なぜ貴重な情報が書いてあるサイトが次々と消えて閉鎖してしまうのか。そんなことが漠然と頭をよぎり、そのことについて考えてみた。そして、自分の身に何か起きた場合、このサイトはどうなってしまうのだろうと想像してみた。

レンタルサーバーや独自ドメインの支払い方法は大きく二種類あって、クレジットカード払い(またはVISAデビットやJCBデビットなどのデビットカード払い)と、振り込みやコンビニ払いペイジー(Pay-easy)など、いちいち手動でお金を払うやり方だ。前者の場合は支払いを自動更新設定にしておけば特に自分が何かをやらなくても支払いがずっと続くのに対し、後者は毎回何らかのアクションが必要になってくる。

こうしてみるとクレジットカード払いにしておけば、webサイトやブログが自分の死後もずっと存続して、現存している人達に良い影響を与え続けてくれるものだと一見するとそう捉えることができる。

しかし、クレジットカード(またはVISAデビットカード)には有効期限というものが付いていて、それを過ぎると新しいカードが家に郵送されてくる訳である。その郵送されてきたカードを家族、親族が受け取った場合、その...続きを読む

心理的安全性の向上が全体の底上げに繋がる。空間治安と精神治安を区別できない日本人

僕が数年前から提唱している概念に触れた記事が、ようやく日本にも出てきていたので、シェアしとこうかと。

その概念とは、空間治安と精神治安という概念です。

「心理的安全性」という概念は、まだ、日本人には早すぎる。

↑という記事です。日本はアメリカやヨーロッパより治安が良いから暮らしやすいよねーといった言い回しがあります。日本語の「治安」という言葉は、空間治安のことしか指さないので、治安が良いから生活しやすいという構文はある意味合っています。

しかし最近、海外の言葉では厳密に言うとこの、空間治安と精神治安に分けて考えることが重要であるとなってきています。治安と言って空間治安のことだけしか指さない日本語は、ハード重視ソフト軽視の日本的な精神性がよく表れていると思います。

そんな訳で、日本は空間治安にリソースを全振りしているので、ご存じの通り精神治安が最悪なことになってます。当然この状態では生産性もダダ下がりです。俺的ゲーム速報のオリンピック開会式の感想にも、こんなことが書かれていました。

治安が良いから他国に自慢できるということではなく、空間治安と精神治安...続きを読む

Copyright© IT号外 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.