-
-
New! 映画、パラサイト 半地下の住人の、Blu-ray版と地上波テレビ版の日本語吹き替えの違い
パラサイト 半地下の住人が結構面白くて、正月明けの金曜ロードショーの地上波で放送されると聞いて結構楽しみにしていました。しかも吹き替え声優さんがお父さん役を除いて全て総入れ替えとなると知って、いや、あんなに面白い映画がさらにパワーアップして放送したらどうなるんだろうかと、めっちゃ楽しみにしていました。因みに自分は映画館では見ておらず、先月12月にBlu-rayで見ました。
で、仕事から帰ってきてワクワクで見ましたところ、パワーアップどころか(テレビ版は)逆にパワーダウンしていたので非常にがっかりしました。以下に僕が感じたBlu-ray版(ディスク版、DVD版)と、日本テレビ版の日本語吹き替えの違いを書きます。
・社長の妻役の帰国子女的なしゃべり方(カタカナをめっちゃ発音良く喋るしゃべり方)の部分が少なくなっていた。
・同じく社長妻役の、パリピ的ないい意味でのウザさが抑えられていた。
・地下に住んでいるやばい感じのおじさんの基地外具合が抑えられていた。
・北朝鮮の女性アナウンサーのものまねがそれ程似ていないものになっていた
と、他にも細かな部分は色々 ...
-
-
かたくなにガラケーを使い続けてるやつは、今すぐこの画像を見てくれー!
この2020年、及びこの2021年においても頑固に未だにガラケー(フィーチャーホン)を使い続けている人、まだまだ多いと思います、かくいう私もその一人であります。その主な理由はこういう類のものです。
・電池の持ち、バッテリーの持ちがいい
・機械の充電をするという習慣があまり身につかない。この先も身につきそうでは無い。
そういう訳で、もし自分がスマホを使うとすると、例えば人身事故だの踏切故障だので電車が遅れて会社に遅れますという趣旨の電話をしようってなったときに、「げ!スマホの電池充電するの忘れてた!!」という状況になることが簡単に予想できるのです。
そうなると無断欠勤と見なされかねません。これは会社によっては一発アウトですよね。仕事が無ければスマホに変えるどころではありませんよね。こういう恐れがあるためにスマホへの機種変にためらってしまうのです。
しかし世の中は残酷でそうは言っておられず、2022年にauが3Gケータイを全廃させるという発表を結構前にしたので、こんな自分といえどもスマホに変更しスマホデビューしなければならない日が着々と迫ってきているのです。 ...
-
-
今年2020年に買って良かったものランキング!自分の生活圏に加わったイカれた新人メンバー達を紹介するぜ!
今年はなぜか色々と買うものが多くて、タブレットなどのデジタルガジェットを3つ買ったのでそれの紹介と、普段使いのツールとか使い道を含めてご紹介させて頂きます!まずは普段使っているやつ、レギュラーメンバーからだ!
皆さんご存じ、auの3Gガラケー、マーベラ(marvera)です。2014年から使っている。4G化に伴って2021年引退予定(二年縛り契約がある為2022年までは使えない)。使用用途は主に職場との通話。あとはeメールと二段階認証とかのSMS。
続いてamazon kindle。2015年から使っている。通勤時間が片道50分弱かかるので、電車内で本を読むのに使用。これのおかげで完全に読書が趣味になったし、これがあれば通勤時間とか床屋とかの待ち時間がいくらあっても気にならなくなってマジ感謝。
上記二台がレギュラー持ちのやつで、普段使いしている端末です。ここからは新しく買ったものを書いていきます。
アマゾン kindle fire HD8です。今年のサマーセールで5980円で買いました。第10世代にあたりますね。アマゾンのセールが開催されると毎回目玉商品として全面プッシュ ...
-
-
人類には早すぎるSF、TENET(テネット)を見てきた!感想、評価解説、レビュー口コミ考察等々
2020/10/01 -コンテンツレビュー
優れた映画は何度でも見たくなる。クリストファー・ノーラン監督の映画、TENETを見てきました。凄かったです。映画にはまだこんな表現ができるのかと。自分は相当数SFを読み込んでいるので、どんなのが来てもまあ多分大丈夫だろうという自負はあるんですが、ノーラン監督が天才過ぎて正直途中からついて行けず、あ、これはいわゆるブルースリーが言うところの「考えるな、感じろ」、園子温監督が言うところの「映画は楽しけりゃあいいんだよ」的な、見方が推奨されているのかなという感じでした。
だってマトリックスだってアバターだってなんとなーく原理が分かってくるのは時代が進んだ後でのことで、いきなりバーンとすごいテクノロジーを見せられても、なんだこれ意味不明で分からないとほとんどの人がそうなるんではないかと思った。それはそれでしょうがないので、別にこの映画をミュージックビデオ的に見ようがアート映像的に見ようが、なんか新しいアクション映画的に見ようが、原理やストーリーを完全に理解しないままエンディングを迎えたって全然いいと自分は思います。
評論や感想は他のサイトに任せるとして、こ ...
-
-
【悲報】スマホ版どうぶつの森、早くも飽きられる
2017/11/23 -コンテンツレビュー
1: 風吹けば名無し 2017/11/23(木) 07:22:15.22 ID:g1BXX72m0昨日に比べてかなり軽くなった模様2: 風吹けば名無し 2017/11/23(木) 07:22:50.48 ID:RlvE4zV70どこに面白さがあるのかマジで教えて欲しい...