ライフハック 日常生活の便利な小技、裏技 日本の社会

健康診断の検便容器、いわゆるウンコを冷蔵庫に保存する方法。常温保存か冷蔵保存かの保存方法について

投稿日:2021-11-02 更新日:

健康診断が近づいてくると意外に面倒くさいのが検便、いわゆるうんちですよね。これ普通に採取するはいいけど、当日よりかなり前に採ってしまったら夏とか腐って菌が増えたりしないのかなあとかちょっと不安になりますよね。

私調べですが、私の周りでは保管方法は常温保存のまま提出する人の割合の方が多かったです。しかし、正式には「冷蔵保存」が正しいようです。病院からの書類に赤字でそう書いてありましたから。(冷凍ではないですよ)

以下は厚生労働省のホームページにあったPDFで、冷蔵の基準となる温度です。10度以下と書いてあるので、冬場は直射日光が当たらなければ外とかに置いておいても大丈夫かもしれないですね。

なので、もし診断の結果の良し悪しを気にするのであれば、冷蔵保存をしてよりフレッシュさ溢れんばかりの状態でデリバリー差し上げた方が病院のかたもニッコリデリシャスですし、診断結果もいい結果が期待できるというものです。

冷暗所保存というわけで冷蔵庫内へ置いておくのが無難なのですが、ここで問題が出てきます。一人暮らしならいいですが、家族と同居となると、家族の誰かさんのうんティッティが食べ物と同じ場所に置いてあるとなると難色を示されたりして、最悪の場合は喧嘩の引き金になってしまいます。うちがそうでしたから。

そこで僕は、そういった問題が起こらないようにライフハックを考えました!

そのライフハックとは、ビニルに包まれている商品にカッターで裏側に小さな切り込みを入れ、その切り込みからビニルの中に検便容器を押し込んで入れます。その後、その商品を冷蔵庫に入れておけば、ぱっと見で検便容器、採便容器とは分かりません。

お勧めはピザのビニールです。ピザは外装のビニルの中に内装に包まれてピザが入っているので、検便容器を裏から入れたとしてもピザ自体と容器が触れないからです。肉まんとかだと中で触れてしまうし、透明な部分が多いから向いてないですね。あとは箱形がいいならシュウマイとかもいけるかも知れません。※誤ってクソを食べないよう注意して下さい。

是非試してみて下さい!

-ライフハック, 日常生活の便利な小技、裏技, 日本の社会
-, , , , , , , , , , , , , , , , ,

Copyright© IT号外 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.