旅行 日本の社会 雑学

三峯神社への電車(秩父鉄道経由)とバスでの行き方、アクセス方法と楽しみ方を完全大公開!

投稿日:2022-01-20 更新日:

自分と三峯神社の出会いは2016年。当時職場にいたオカルト系少女が、今まで行った中ですごかった神社トップスリーの中に埼玉の三峯神社があるから、埼玉在住なら是非行ってみて欲しいと言われたことが始まり。

自分は20代前半の頃から、足底筋膜炎という足の炎症を患っていた。その三峯なんとやらが山の中にあるとその人にご丁寧にもご高説されたので、話を聞きながら心の中では誰がそんな遠いとこへわざわざ痛い思いして行くもんかと思っていた。

それからまあ色々あって、騙されたと思って三峯神社へ出かけてみることにしたわけだ。初めて行ったときは無謀にも山頂にある奥宮へ行こうと思って山道を登り始めたが、なんと登山中に道に迷ってしまい、奥宮へ辿り着くこと無く帰宅と相成った(奥宮については後ほど解説する)。

ほれみろ骨折り損のくたびれもうけではないか。山で遭難したおかげで翌日、翌々日と筋肉痛が発生した。ところがその時!その筋肉痛の発生と回復の過程で、自分の足底筋膜炎がなぜ起こるかが判明したのだ。それ以降は長年の足底筋膜炎に生活を悩まされることは無くなった。

あり得ない!神社に行っただけで病気が治るなんて、これではまるで昔話ではないか!それからというもの、神社仏閣に全く興味が無かった自分が、この三峯神社を皮切りに一気に興味津々となったのだ。

その後、暮らしの中でどうしても解決できない悩みが出てきた時に三峯神社に行った。2017年~2021年の間で3回行ったが、なんとその三回とも、参拝後に問題が解決したり、願いが叶ったりした。これはヤバい!逆に恐い!パワースポットだとかインスタ映えだとか、そんなチャチなもんじゃあ断じてねえ。もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ状態だったので、今回その、計四回もの自分の重大問題を解決してくれた三峯神社様に、さすがに御礼を言いにいかないとマズいのではないかと思い、五回目の参拝を決意したのだった!

そんな訳なので、三峯一筋約6年のこの俺が、本音を言うとあまり人に教えたくないですが、特別に今回今ある全てのノウハウを公開しちゃうので、期待して読んでくれよな!!バス停の乗り場の場所とかもリンクで貼っていきますよ。

自分は埼玉県民の東側在住なので、宇都宮線や高崎線ユーザー目線での解説となりますが、都民の方または埼玉県西側のかた、または遠方の方は何はともあれ西武秩父駅までスマホとか使ってどうにか辿り着いて下さい。西武秩父駅からはバスなのでみんな行き方は同じですから。

秩父鉄道

という訳で早速出発です。三峯神社は秩父にあるので、埼玉の東側から行くとなると秩父鉄道を使うことになります。下車駅は御花畑駅か三峰口駅です。どちらで降りても乗るバスは同じ路線です。西武秩父駅前が始発のバスが、次のバス停である三峰口駅前に来るのです。秩父鉄道はなかなかに電車の本数が少ないのでご注意を。(追記:2022年3月12日より、秩父鉄道の全ての駅でSuicaやPASMOなどの交通系ICカードが使えるようになったそうです。)

御花畑駅と西武秩父駅の距離は、徒歩で4分ほどなのでほぼ同じ駅と言っても過言ではありません。大宮駅で言うところの、京浜東北線から埼京線に乗り換えるくらいの距離です。道順はGoogleマップとかで見てみて下さい。御花畑駅の改札を出て左側に公衆トイレあり。

もし都内から西武秩父駅を目指す場合は、「ラビュー」という観光系の電車に乗ると快速で楽に着けるらしいです。もちろん在来線の西武鉄道でも行けます。

西武秩父駅

西武秩父駅から出る三峯神社行きのバス停はこちら

西武秩父駅からバスに乗車することのメリットは多くあります。まず、始発なのでバスで座れる可能性が高い。近くにコンビニ(セブン)がある。さらにこの西武秩父駅は、まあまあでかいお土産物屋とフードコートと温泉施設が複合合体した超絶有能な駅なので、神社に行く前に何か食べたい人、買いたい人なら西武秩父発のバスを選んだ方が良いです。この3施設は改札外にあるので、改札を通らずとも利用できます。また、3つとも独立しているので、温泉に入場した人しかフードコートを使えないとかそういうのでは無いです。誰でも利用できます。フードコート内にトイレあり。因みに駅前にガストもあります。

また、駅周辺には野さか安田屋などの徒歩でも行ける老舗の定食屋もあります。フードコートは意外や意外に、きちんと秩父名物が勢揃いでした。フードコートで食べたわらじカツ丼↓

三峰口駅

三峰口駅前から出る三峯神社行きのバス停はこちら

三峰口駅からバスで行くことのメリットは、西武秩父駅から乗るのに比べてバス代が80円ほど安くなることです。あとは、影森~三峰口までの、のんびりとした車窓風景を堪能できることかな。駅前に公衆トイレあり。コンビニ無し。古い感じのお土産物屋がバス停付近にあります。

三峰口駅から発車する西武バスは、改札に向かって左側に発車するので、一旦バス停の前を通り過ぎてUターンして戻ってくるシステムです。なので、バス停の前をバスが通り過ぎたからといって焦る必要はありません。

西武バス

三峯神社←→西武秩父駅間のバス路線の時刻表はこちら(2022年1月現在。赤い数字で書かれている路線が三峯神社路線の時刻です)

バスの乗り方は後ろドア乗車、前ドア降車。Suica/PASMO使用可。乗車時にICカードリーダーにタッチし、降車時に運転席横のカードリーダーにタッチして降りれば、小銭とか気にせず乗れるので便利。もちろん現金も使えます。運転席横に両替機あり。ただ、山のバスはそこそこ運賃がお高めなので、ICカードを使うならチャージをしっかりしておくのがミソ。

普段バスに乗る機会の無い人にとっては、三峯神社行きのバスはなかなかにアトラクティブなところがあるのでバス自体が楽しめると思います。山道(坂道)のドライブに自信が無い方は、西武秩父駅まで車で行ってそこにマイカーを駐車し、そこから西武バスで行くというのも1つのコースですね。乗車中に本を読んだりスマホポチポチしたりしてると酔うのであまりお勧めしません。。

そんなこんなで、体感時間一時間ほどのスリル満点のアトラクション的バスに乗ると、ついに三峯神社に到着です。三峯神社のバス停は1つで、停車と発車の場所は同じです。バス停にトイレ有り。

それではここから三峯神社内のご案内と参りましょう。

三峯神社境内

神社なので狛犬がたくさん鎮座していますが、よく見ると普通の神社の狛犬とは違うのが分かると思います。普通の神社の狛犬はパグの様な体型をした師子型ですが、三峯神社はご眷属神がオオカミなので、ヤマイヌ型でシュっとしています。カッコいいです。いわゆる大口真神ってやつですね。

賢きかたなら薄々お気づきかもしれませんが、三峯神社には「三峯神社」と「三峰神社」という、ミネの漢字に2通りの表記があります。一体どっちなんでしょうか。

これは諸説ありますの流れですが、元々山岳信仰の地なので、山が神様な訳です。山が神→山がカミ→山が上…。という訳で、神社そのものを指す時は、ヤマ偏が上にくる「三峯」と書くことが好まれるようです。一方で三峰口駅のミネの字は「峰」となっていますね。駅は山の「隣」に位置しているので、ヤマ偏が横にくる「峰」という漢字を使う。つまり、神社周辺のエリアを指す時は「峰」という字を使っていたのだそうです。昔の人はなかなか発想力豊かな使い方をしていたんですね。

まあこういった表記の違い、漢字の発音の違いなどは、日本全国津々浦々、長い歴史のある場所にはありがちな問題ですが、そんな細かいことにいちいち執着している様では仏教徒の名が廃るというもので、華麗にスルーするのが大人のマナーってやつでしょう。

ここらへんのことについては、小倉美惠子さんの「オオカミの護符」という本で学びました。受け売りです(笑)


随身門をくぐって歩いて行くと、本殿(拝殿)に到着。厳かに参拝しましょう。本殿のお賽銭箱に向かって左側の地面に、自然に現れたという龍の絵があります。分かりやすく看板が出ています。これについては有名なので他のサイトでもたくさん書かれていますね。龍は以前は水をかけたときだけ現れると言われていましたが、多分水を浴びすぎたのか、今日では24時間体制でお顔を覗かせていらっしゃいます。戌年と辰年の時は混むのでしょうか。知らんけど。あとは、本殿エリアには大きいご神木もあります。コロナ禍以前は手で触ることができましたが、コロナ禍になってからはまん防のために触ることはできなくなりました。

まあパワーオブジェクトに軽々しく触れるのはどうかという主義なので、自分はコロナ禍前でも触っていませんでしたけどね!

一応縁結び系にも対応していて、縁結びの木という場所があります。しかし、自分に限って言えば、諸々の悩み事をことごとく解決に導いてくれた三峯神社の力をもってしてでも、こと縁結びのみに関して言えば御利益はありませんでした(T_T)縁結び一点主義ならば、大宮の氷川神社がお勧めです。

縁結びの木を右手に見て15mほど進むと、御仮屋というほこらへの階段があります。やはりオオカミ信仰なので、ここもパワーがありそうです。

興雲閣

三峯神社には元々お寺があったので、宿坊が境内の中にあります。宿坊と言ってもそんなにボロっちい感じではなく、昭和のホテルといった感じです。名前は興雲閣。

遠方から来てる人は、一泊してゆっくりするのもありですね。素泊まりか夕朝食有りの選択ができるので自分のような貧乏ぼっちにも安心のシステム。お風呂は宿泊者のみの利用で、日帰り入浴はやっていないようですが、1階の食堂は宿泊客じゃ無くても注文できるようです。

宿泊は要電話予約。時期によっては混むみたい。宿坊と言えば朝の勤行参加(お勤め、ご祈祷)ですが、三峯神社の宿坊の勤行参加は有料と書いていました。昔高野山の宿坊に泊まった時は無料で参加できたのですが、三峯神社は観光を前面に打ち出している場所じゃないから有料なのかな?まあ勤行参加は強制ではないし、チラ見で覗いたところ講社関係の人達が多いみたいだったので、普通に朝はグースカ寝てても問題なしです。参加希望の有無は来館時に聞かれます。お風呂の時間、場所や外出時の注意点なども来館時にカウンターで受けます。

因みにこれは自分の推測ですが、景色の良い北側の部屋は恐らく夕朝食有り&複数人数客のほうが優先されるのだと思います。南側の部屋も景色が悪いとまでは言いませんが、これまで4回宿泊して全て素泊まりだったからか、4回とも南側の部屋でした。どの業界でもまずはリア充優先なんですねえ。因みに北側の部屋の景色を体験したいのなら、エレベーター付近にある階段の踊り場から見れます。

また、いきなり宿坊は敷居が高いとお感じの方には、西武秩父駅周辺の安めのホテル「コンフォートステイみやび」や、オシャレな宿泊施設「秩父ホステル」などもあります。

奥宮

さて、三峯神社に登山目的で来る人もたくさんいますね。登山が趣味という人にも人気のスポットです。前述した奥宮について解説します。

昨今では例のごとく鬼滅の刃の人気が高いようで、景信山や雲取山に登る若者が増えているという記事を読みました。三峯神社の奥宮は、妙法ヶ岳という山の頂上にあるようでして、鬼滅関係で来た人にもお薦めのコースです。

本殿から奥宮への道のり、所要時間は片道一時間半。往復三時間です。山の中は木々が多く繁っていて迷いやすいですが、YouTubeで「三峯神社 奥宮」で検索するとゴールまでの道順がノーカットで撮影された動画がいくつか出てくるので、それを事前に見ておけば分かりやすいです。登山慣れしてる人や若い健脚の人なら難なく行けると思いますが、初心者の人であれば登山用の二本のスティックがあったほうが無難です。炭次郎の修行気分が味わえます。

遥拝殿

そんな三時間も山を上り下りできねえー!という効率重視の方、ご安心下さい。先ほどの写真の随身門の手前に遥拝殿というスポットがあります。この遥拝殿は、読んで字の如く奥宮が遠くに見える場所です。この遥拝殿から奥宮に向かって手を合わせるだけであら不思議、往復三時間の道を歩いて奥宮まで登ったのと同じ効果が得られると期待されています。う~ん、簡単!!

実際自分は奥宮へは、5回中2回しか歩いて行ってません。絶対に行かないとならない場所という訳でもないし、登山中にもし疲れてしまったら途中で引き返してきてもOKだと思いますよ。次に来た時にまた再挑戦だってできますし。

三峰山博物館

一応入り口の鳥居の所に、資料館的な博物館があります。冬期は閉館で、更にコロナ禍のさなかは営業していないとホムペ上に書かれています。なのでなかなか入館の機会は少ないようです。自分のようなオオカミ信仰に興味があるやつこそ楽しめると思うんだけどなあ。。

帰宅

そんな感じの三峯神社参拝(初詣)でした!秩父鉄道で帰る場合は帰りも三峰口駅から帰るか御花畑駅から帰るか選べますね!厳かな気分で帰りたい場合は三峰口駅。たらふく飲み食いして帰りたいなら西武秩父駅(終点)下車がお勧めです。参拝時期のお薦めは春、もしくは夏の終わりから秋頃です。冬でもいいですが標高が高いのでめっちゃ寒いです。2022年になったので、一応スペシャルとして長い記事を書いてみました。

滝川クリステル

フィギュアスケート元選手の浅田真央ちゃんの白いお守り(白い気守り)のエピソートは有名すぎるほど有名なのであえてここではしませんが、自分が見つけたものとして、滝川クリステルさんがやっている年季のEarth Walkerという番組があるのですが、2012年にロケを行った回でニホンオオカミがテーマだったそうなのです。滝川さんは番組内では三峯神社には来ていなかったようですが、三峯神社の映像がいくつかはさまれたようです。その結果、翌年(2013年)のあのオモテナシ炸裂事件。もしかしてこれはお犬様のパワーが滝川さんに降り注いだのかな?と勘ぐってしまいました。

まあ白いお守りは販売しなくなりましたが、白以外のお守りは常時販売しているので、自分のパーソナルカラーに合った気守りをチョイスすれば、白い気守りと同じ効果はあると思いますけどね~。

運気を磨く

最後に、自分が神社仏閣に行くときに実践している、願いを叶えやすくするための2つのコツをご紹介します。それは、神社の境内内で自分の願い事に関連する本を1ページでも良いから読むこと。2つ目は、帰宅後に周りの人達に参拝が良かった、お勧めであると話すこと。この記事もそのために書いています。興味がありげな人には、神社へのアクセス方法とか教えてあげても良いかもしれません。

これは、田坂広志さんというかたの「運気を磨く」という本を読んだときに、神社のような強力なエネルギー場では、ゼロポイントフィールドと超時空的な無意識、いわゆる脳を相互作用させることが大事だと書かれていたので、それをふまえた上で自分なりに実践するようになりました。小松左京も果てしなき流れの果てにで同じようなことを言っていましたからね。是非是非お試しあれ☆


 

2023年1月23日、追記

三峯神社の近辺を映したライブカメラのサイトを見つけました→こちら

ここを見れば冬に雪が降っているかどうかや、混んでいるかどうかがリアルタイムで分かりますね~。

-旅行, 日本の社会, 雑学
-, , , , , , , , , , , , , , , , , ,

Copyright© IT号外 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.